矯正歯科治療について

矯正歯科 個別相談を開催しております

矯正相談会日程
2023年5月11日(木)、2023年5月26日(金)
2023年6月8日(木)、2023年6月23日(金)
時間:15:30~20:00

エクシアデンタルクリニック墨田では毎月、日本矯正歯科学会 認定医である大石修史先生による矯正相談会を開催しております。
ご相談は個別に行いますので、お電話にてご予約にてご来院くださいませ。

※当日の矯正相談のご予約はお電話からご予約をお願い致します。

矯正歯科医師 大石 修史の経歴はこちら

矯正相談会では、

・相談される方の歯並びの状態の説明
・いつ頃から矯正すべきか?(小児矯正)
・矯正歯科治療の種類
・金額と治療期間のおおよその説明

などをご相談に合わせて説明致します。
「他の医院で矯正相談を受けてみたけど他の先生の意見も聞きたい」
というセカンドオピニオン相談も歓迎です。

 

スムーズな歯並びへの誘導

小児歯科矯正治療について

小児矯正治療の目的は、大人の矯正歯科治療のように歯を綺麗に並べるというより、良い歯並びへの成長を促すことを目的とします。
骨格的な問題の改善、口腔周囲の筋肉の正しい発育への促進、舌の使い方の悪い癖や呼吸の修正を行うことで将来的に美しい歯並びになる環境づくりを目的とします。

矯正治療を始める時期について

受け口

小児矯正の開始する時期の目安は、上下4本の前歯が生え変わってからが目安になりますが、受け口などの傾向があるお子さんについては早めに治療を解すする必要もありますので、矯正相談などを利用してお子さんの矯正歯科治療の時期を歯科医師にアドバイスを受けておくことを薦めます。

画像は「受け口」のイメージです。

小児矯正:6~12歳頃

第Ⅰ期矯正治療

取り外し可能なリテーナー

取り外し可能な装置による矯正治療

・乳歯と永久歯の生え変わりを管理
・上顎と下顎のバランスや鳩顎の骨のバランスを整える
・口腔内の環境を整え、顎の成長と発育を正しく誘導

注意点としては、上下顎の位置や大きさのバランスが取れていないお子さんの場合、顎が成長する時期を逃してしまうと治療が困難になる場合があります。

治療期間と治療費

1.個別矯正相談…無料
2.検査および診断料…¥30,000
3.矯正施術料…¥300,000
※治療費や必要装置の費用は個別にご提案します。
4.再診料…¥5,000

※上記価格に別途消費税が掛かります。
※紛失や故意による破損による再製作の場合は装置に応じて別途費用が掛かります。
※永久歯が生えそろってから第Ⅱ期治療が必要になる場合もあります。
※第Ⅰ期から第Ⅱ期治療に移行する場合は差額の治療費で治療が可能です。

治療期間は永久歯の生えそろう12歳前後をゴールとします。

小児矯正:11歳頃~

第Ⅱ期矯正治療

矯正歯科治療 本所吾妻橋

ブラケット装置やワイヤーによる矯正治療

・永久歯を対象とする
・歯並びと不正咬合を整える
・審美的な改善を行う

大人の歯列矯正治療は何歳からでも開始することが可能です。

第Ⅱ期矯正治療は歯を移動させるのに概ね2~3年の治療期間が必要となります。その後、矯正した歯並びを安定させるために(矯正したばかりの歯は元に戻ろうとします)1~2年掛かります。
※治療期間は個人差があり、それ以上必要とする場合もあります。

第Ⅱ期矯正治療の治療費

治療費に関しては矯正装置によっても変わりますので、患者さまのご要望によってご提案、お見積りを提出させて頂くことも可能です。

1.個別矯正相談…無料
2.検査および診断料…¥30,000
3.矯正施術料…¥700,000
※治療費や必要装置の費用は個別にご提案します。
4.再診料…¥5,000
※装置の調節や経過管理の為に治療ごとに掛かる費用
5.保定装置料…¥25,000/片顎
※歯の後戻りを防ぐ装置、治療終了時(保定前)に掛かる費用
6.その他(必要に応じて)
・審美材料(白い材料)…¥100,000
・アンカースクリュー使用…¥25,000/1本
・便宜抜歯(必要に応じて提示)

エクシアデンタルクリニック 電話予約 エクシアデンタルクリニック LINE予約 エクシアデンタルクリニック WEB予約
TOP

LINE予約

こちらのQRコードを読み込んで「歯の予約」を
友だち追加し、登録をお願いします。

LINE予約